滲出性中耳炎
滲出性中耳炎は鼓膜の奥の中耳に液がたまる病気です。
液は滲出液と言い、膿のような粘り気のあるものや、サラサラしたものなど様々です。症状としては耳閉感や難聴が主となり、耳が痛くなったり、発熱したりすることはありません。
解剖学的に乳幼児・小児が発症しやすく、ほとんどは小学校高学年までに軽快することが多いですが、それまで治療をせずに待つのは禁物で、小学校高学年までに完全に治療をしておかないと、半永久的な難聴が残る場合や髄膜炎、内耳炎などの合併症を起こしやすい真珠腫性中耳炎になることもあり、小児科医の診察では不十分で、耳鼻咽喉科医の診断が必要です。
治療法と予防法として急性中耳炎を完全に治しておくことが大切です。次に副鼻腔炎などの鼻の病気を治療することも大切です。非常に根気のいることですが、鼻の治療で滲出性中耳炎の大半はよくなります。
薬を使っても、鼻の病気の治療をしても良くならない場合は、鼓膜切開を行い中耳に溜まった滲出液を抜き出すことになります。